Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
Gunosy Beer Bash #12
Gunosyがエンジニアの交流の場として定期的に開催している GunosyBeerBash !
今回はGoogle I/Oで公式にAndroidサポートとなり、熱量高まるKotlinがテーマ。
実際に開発現場でKotlinを利用している3社が集まり、Kotlin×Androidなトークと交流会を開催します。
< 参加登録する前に読んでほしいお願い >
近年、有志の勉強会が増えた影響により 当日キャンセル をされる方が増加しております。大人の事情で仕方ない場合があるのは承知ですが、今後もこうした勉強会を継続していくのには皆さまのご協力が必要不可欠です。
事業や研究開発で得た知見を共有するのは、技術の発展に必要だと考えている有志によって勉強会が運営されていることを心に留めたうえで、参加の可否を決めてください。
致しかたない事情でキャンセルをされる方は時間に余裕をもって、本ページよりキャンセルのお手続きをしてくださるようお願い申し上げます。
登壇者
- Retty株式会社 石田 憲幸|「サーバサイドKotlinのすすめ(仮)」
新卒で楽天株式会社に入社し、馬券販売サービスの開発・運用を担当。2014年11月にRettyに入社してからは、iOSアプリやアプリAPIなどを中心に開発。最近ではアプリAPIの開発をしつつ、海外向けシステムの設計・運用も担当する。
- 株式会社トクバイ 千葉 隆雄|「Property delegationをAndroidで有効活用する話」
SIerでSEをしながら趣味でAndroidアプリを開発、その後転職しAndroidアプリエンジニアに。2016年にトクバイのAndroidアプリをKotlinで作るべくクックパッドに参画。KotlinでSharedPrefrenceを扱うライブラリKotprefの作者。
- 株式会社Gunosy 山本 舜|「Gradle Script Kotlin for Android」
2017年新卒入社。Kotlin歴2年ぐらい。グノシーのAndroidアプリを作っています。
スケジュール
時間 | 登壇者 | 内容 |
---|---|---|
19:00 ~ 19:00 | - | 開場 |
19:30 ~ 19:40 | - | あいさつ, 諸注意, 乾杯 |
19:40 ~ 20:05 | Gunosy 山本氏 | Gradle Script Kotlin for Android |
20:05 ~ 20:30 | トクバイ 千葉氏 | Property delegationをAndroidで有効活用する話 |
20:30 ~ 20:55 | Retty 石田氏 | サーバサイドKotlinのすすめ(仮) |
21:00 ~ 22:00 | 交流会 |
受付方法
当日は受付の効率化のため受付票と名刺を確認させていただきます。
connpassページから受付票の発行を選択し、スマホの画面に写したうえで受付にご提示ください。
会場
場所: Gunosyオフィス内 Lotus(ロータス)
住所: 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー25階
注意事項
持ち物: 受付票、名刺2枚
入館方法: 六本木ヒルズは通常の受付ではなく エレベーターホールCの受付をご利用ください。 スターバックスを通り過ぎて、バークレイズ銀行のロゴがあるエントランスから入って、森ビルの受付で身分証または名刺2枚を提出し、入館証をお受け取りください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.